※私の気になった新刊を載せています。本日の新刊が全を載せているサイトではないので、ご注意ください。
単行本
嗤う淑女 二人
最恐悪女が最凶タッグ!これはテロか、怨恨か真相は悪女のみぞ知る――。
戦慄のダークヒロイン・ミステリー、衝撃の最新刊!
よけいなひと言を好かれるセリフに変える働く人のための言いかえ図鑑
ベストセラー第2弾、ついに登場!
仕事の人間関係は、その「ひと言」でがらっと変わる。
サスティナブル・コーチング: 「自走する組織」の創り方
コーチングはコーチ自身がコーチングのスキルを学ぶことも大事だが、考え方に影響を及ぼす認知的枠組みや考え方そのものを確立する必要がある。そうしたことから本書はコーチングの理論および実践を示したもの。
話し方に自信がもてる声の磨き方
声が小さい、こもる、低い、早口、滑舌が悪い…実は、声は何歳からでも劇的に変えられます。
髪のこと、これで、ぜんぶ。
「あさイチ」「初耳学」で話題沸騰のヘアアドバイザー、渾身の書き下ろし!
「美容院でどうオーダーすればいいかわからない……」
「オーガニックシャンプーは髪にいいの?」
「上手な美容師さんってどうやって探すの?」
「てっとり早く若見えするヘアは?」
髪に関する情報はあらゆるところに散らばっているものの、
何を見たらいいのか、どれを信じればいいのかわからない人にピッタリ!
妄想実験 妄想主婦&読者がトライした「引き寄せ実験13」
アメブロ「妄想は世界を救う。」で人気の妄想主婦かずみんが読者の皆様とトライした13の引き寄せ実験。さて、その結果やいかに? 驚きの成果とコツを大公開!
新書
「墓じまい」で心の荷を下ろす
墓じまいの実際とともに、日本人にとっての墓の歴史、先祖供養のあり方、死生観の変化などにふれながら、私たちが墓に執着する理由を解き明かしていく。
また、墓じまいにまつわる「寂しさ」や「迷い」、「わずらわしさ」の淵源に迫り、「墓」から自由になるヒントを提示。
今後、「無縁墓」が増えていく時代の、新たな墓のあり方を考察する。
コメント