※私の気になった新刊を載せています。本日の新刊が全を載せているサイトではないので、ご注意ください。
単行本
死にふさわしい罪
一族のクリスマスパーティーの準備のため、和典は母方の伯父の別荘がある、神戸の須磨にやってきた。駅で出会った女性が隣家の住人であり、和典が愛読していたブログの作者の妻だと知る。そのブログの更新が昨年の秋から更新が途絶えていたことを疑問に思っていたのだが、彼女の夫はその日、十三夜の月が出ていた晩に失踪したという。彼女と同居している往年の人気漫画家の伯母が事件の鍵を握っているのではないかと考え、接触を試みるが……。
むき出し
小さい頃から、殴って、殴られるのが普通だった。誰も本当のことを教えてくれなかった。なぜ自分だけが、こんな目にあうんだろう――上京して芸人となった石山の前に現れる、過去の全て。
贔屓贔屓
「好き」とか「美しい」くらい、自由にさせて。
大好きなアフリカ人を追いかけていたら、
フォトグラファーになっていた。
そんなヨシダナギの偏愛エッセイ。
わたしは黙らない: 性暴力をなくす30の視点
「性暴力」について語ろうとする人の口を、ふさぎ続けてきた私たちの社会。それでも声を上げ続け、問題を明らかにしてきた人たちが、今伝えたいこととは。
アイアム精神疾患フルコース
24歳の精神病発症から始まって、47歳現在まで、14の精神病と闘ってきたけれど、それでもわたしは、生きている。わたしのように毎日が生きづらかったりで、実に様々な精神疾患と闘っている皆に、読んでもらったり知ってもらえるならばと、もしも共感しあえてお互いに少しでも救われるならと、この本を書いたのかもしれない。
行列のできるインタビュアーの聞く技術 相手の心をほぐすヒント88
「あなたに、話を聞いてもらいたい! 」
著名人が続々と行列する大人気インタビュアーの一瞬で信頼される「聞き方」の技術を一挙公開‼
口下手でも会話が苦手でも、大丈夫
あっという間に相手の心が開いていく
心理学的に正しい! 人に必ず好かれる言葉づかいの図鑑
ウィズコロナの現在、リモートワークやステイホームによるコミュニケーション不足や、故に起きるトラブルが問題となっています。より個人のコミュニケーション能力が求められるようになった今、必読の一冊です。
ミレニアル・スタートアップ―新しい価値観で動く社会と会社
ミレニアル世代の起業家が語る、新しい経営論です。コロナ前からすでにスタートしていたアフターコロナの起業の仕方、働き方、生き方がここにあります。
世にも美しい三字熟語
本書は、かつてない新しいやり方で「語彙力」がつく本です。
――新しいやり方――。
それは「三字熟語」です。
ざっくりだから、手軽でかんたん。 世界一作りやすい本格おうちパン
本書で紹介している生地は3種類、基本の作り方はほぼ同じです。
つまり、基本の作り方を覚えればどんなパンも作れるようになれる、ということ。
焼き菓子の教科書 バターの性質を知れば、もっとおいしく焼けます: 基本テクニックから映えるデコレーションまで
焼き菓子をワンランク上の食感に仕上げるには、バターを最適な状態に準備することが成功のカギ! 基本生地はすべて作り方動画つき。
コメント