※私の気になった新刊を載せています。本日の新刊が全を載せているサイトではないので、ご注意ください。
単行本
あずかりやさん 満天の星
一日百円で何でも預かります。東京の下町でひっそりと営業する「あずかりや」。ママは、あんなに可愛がっていた愛犬ルイを「ある事情」からあずかりやへ預けることに(「ルイの涙」)。累計25万部突破、ほっこり切ない人気シリーズ第5弾。
その日まで
99歳、最期の長篇エッセイ。
切に愛し、いのちを燃やし、ペン一筋に生き抜いた。70余年にわたる作家人生の終着点。
洗濯物がウラ返しでも正直誰も死なない アバウトくらいがちょうどいい!#雑なくらし はじめました
レタスクラブWebの人気連載、描き下ろし60ページ超で待望の書籍化。雑なあなたにもできるくらしのハックをシンプルライフ研究家のマキさんに学ぶ描き下ろしコラボ漫画も加え、オールカラーでお届けします。
思わずためしてみたくなる マンガ 行動経済学1年生
ベストセラー『マンガ思わず試してみたくなる心理学入門』につづく、4コママンガでわかりやすい入門書シリーズ
「人生がうまくいかない」が100%解決する アドラー心理学見るだけノート
累計100万部突破の人気シリーズ「見るだけノート」シリーズ。職場や家庭などの人間関係の悩みを解決に導いてくれる「アドラー心理学」がイラストだけでわかる! “嫌われる勇気”だけではなく、“自分を好きになる勇気”を持てる自分へ。『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』、『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』など、著作累計100万部以上の心理カウンセラーである小倉広監修のアドラー心理学実践本です。
その下ごしらえ、ホントに必要? 段取り少なく美味しくできる、家庭料理の新常識レシピ
家庭で炊事担当になった男性TVディレクターが女子栄養大学名誉教授に教わった、「本当はやらなくていいこと」を省いて
美味しい料理を作るコツ
筋肉ゼロでもできるズボラゆるトレ
何もしてないのに体がだるい!そんな運動ぎらい女子に送るズボラゆるトレ
コンプレックスを着こなして
インフルエンサー、ファッションモデル、ブランド経営。
さまざまなフィールドで活躍し、若者から絶大な支持を集める
Takumaの「生い立ち」「恋愛観」「夢」「人生哲学」までが詰まった一冊!
文庫本
佐藤友哉デビュー20周年記念復刊企画 水没ピアノ 鏡創士がひきもどす犯罪
ゼロ年代きってのマスターピース〈鏡家サーガ〉がいま蘇る……!
佐藤友哉デビュー20周年記念復刊企画
ドライブインまほろば
山深い秘境を走る旧道沿いにぽつんと佇む「ドライブインまほろば」。
店主の比奈子が一人で切り盛りする寂れた食堂に、突然男の子が幼い妹を連れて現われた。憂と名乗る少年は「夏休みが終わるまでここに置いてください」と必死に懇願する。
困惑する比奈子だが、事故で亡くした愛娘の記憶が甦り、逡巡しながらも二人を受け入れてしまう。その夜更け、比奈子は月明かりの下で激しく震え嗚咽する憂に気付いた。憂は、義父を殺し逃げてきたことを告白し――。
「生きる意味」を問い、過酷な人生に光を灯す感動長編。
旋律 君と出逢えた奇跡
そうしてまた―――巡り逢う。
『京都寺町三条のホームズ』の望月麻衣が送る、初の純愛小説!
夜は不思議などうぶつえん
動物園で夜勤のアルバイトを始めた飛鳥は、同行する先輩・不破の秘密を知る。
なんと、不破は動物と自分の中身を「入れ替わる」ことができるのだ。
不破と飛鳥は、動物たちと意思疎通しながら、連日愉快な夜を過ごす。
しかし、老朽化による動物園の閉鎖が迫っていて――。
動物と人間たちの忘れられない夜を描いた感動作。
アンドロメダの猫
派遣社員の瑠璃は男と別れたばかり。
これまで仕事も私生活も順調とはいえず、部屋で家庭用プラネタリウムで作り出す星空を眺めるのが好きな27歳。
ある日、少女・ジュラと出会い、どこか不思議な雰囲気を持つ彼女に興味を持つ。
やがて〝事件〟が起き、二人は街を出る。
――人間の細やかな心情をじんわりと描いてきた直木賞作家が描く感動作。
グッバイ、マスターピース
「プロジェクト・マスターピース」と名付けられた、ちっぽけながらも壮大な計画の果てに、凪斗が波に見せた光景とは――⁉
恋に友情、挫折や葛藤、青春の全てが煌めく、感動作!
君には、言えない
友達、恋人、家族……
私たちはずっと同じ関係でいられるとは限らない。
大切な人の顔を思い出す6つの短編集。
彼方のアイドル
誰の身にも起こりうる身体の変化、そこから見えてくる新たな景色。
前向きなメッセージが胸に心地よく響く五編。
(『魔法がとけたあとも』改題)
エースの遺言
大エースの苦悩と執念、監督の葛藤――秘められた思いと結末は感涙必至!
人間の真実を描き、予想もつかない真相に辿り着く珠玉の4篇。
第38回小説推理新人賞受賞作の表題作を含む4篇を収録。
コメント