※私の気になった新刊を載せています。本日の新刊が全を載せているサイトではないので、ご注意ください。
もくじで気になるタイトルを見つけて“タイトル買い”
その本の表紙を見て“表紙買い”
表紙の下、帯をみて“帯買い”
最後にあらすじをみて“あらすじ買い”
いろんな買い方ができるのが、本選びの醍醐味です☕🍪
ひと言、私の感じたこと等を書いております。読んだ後に書いたものではなく、購入前の想像で書いているので、ご注意ください。
- 単行本
- 穏やか貴族の休暇のすすめ。短編集
- 5分で読書 意味が分かると世界が変わる、学校の15の秘密
- 5分で読書 未知におどろく銀河旅行
- 星影さやかに 古内一絵
- 夏のカルテット
- ぼくらは森で生まれかわった
- ひきこもっていても元気に生きる
- わたしの心が傷つかないように ひとりでいたいけど、ひとりになりたくない自分のために
- アゴが出ている私が彼氏に救われるまで
- 敏感繊細すぎて生きづらい人へ ―HSPという秀でた「個性」の伸ばし方
- 職場のメンタルヘルス不調:困難事例への対応力がぐんぐん上がるSOAP記録術
- いつまでたっても動けないあなたが「すぐやる人」に変わる100の言葉
- 思い通りに人を動かすヤバい話し方
- コーピングのやさしい教科書
- 自分らしく生きるための言葉を紡ぐ文章表現ノート
- 仕方なくパートで働く 普通の主婦が起業する本
単行本
穏やか貴族の休暇のすすめ。短編集
シリーズ累計40万部突破!(電子書籍を含む)
旅の欠片【ピース】、ここに集う――。
『休暇』シリーズ待望、珠玉の短編集!
癒し系異世界冒険ファンタジー!
書き下ろし短編収録!
amazon
5分で読書 意味が分かると世界が変わる、学校の15の秘密
あなたの学校にもきっとある! 気づいてしまうと震える秘密
学校の中にある何気ないもの。その本当の意味が分かったとき、あなたの世界は一変する! そんな秘密を15個集めた短編集。
amazon
5分で読書 未知におどろく銀河旅行
これが、キミの宇宙との遭遇(ファーストコンタクト)――。
5分で”宇宙”の物語に触れられる。“朝読”におすすめの小中学生向け短編集「5分で読書」シリーズ最新作!
amazon
星影さやかに 古内一絵
戦時中、近所から「非国民」と呼ばれる父親を恥じ、立派な軍国少年となるべく日々を過ごしていた良彦。
それから終戦を経て約20年後、良彦の元に父の遺品の日記が届く。
なぜ父は心を病み、非国民と呼ばれたのか――
本当に正しかったのは誰だったのか――
そして、良彦の家にまつわる数奇な運命とは――
amazon
夏のカルテット
中1の夏休み。図書室当番で集まったクラスも部活もバラバラな4人が結成した夏限定のバンドはかけがえのない場所になっていって…。
amazon
ぼくらは森で生まれかわった
岩手の小さな村で夏休みを持てあまし気味の小5の真は、河童伝説のある森で、都会から来た順矢と出会った。順矢の第一印象は最悪だったけれど、同い年でもあり、真は毎日一緒に行動するように。しかし、順矢が映画で有名な子役だという秘密と、真がいじめにあっているという嘘が、祭りの夜に明らかになり、傷ついた順矢が東京へ帰ってしまう……。現在の悩みと向き合い、未来を真剣に考えることになった少年たちの特別な夏を描く!
amazon
ひきこもっていても元気に生きる
ひきこもる人が増え、高齢者との二人暮らしというケースも増加。偏見の目で見られがちですが、他者との優劣を常に意識させられるような学校や職場で、孤立や脱落感、いじめなどに深く悩んだ末の選択である場合が少なくありません。就学や就労を性急にめざさない支援で当事者が元気になった事例に注目し問題を捉え直します。
amazon
わたしの心が傷つかないように ひとりでいたいけど、ひとりになりたくない自分のために
自分でも気づいていなかった心の奥深くにある感情に、黄色いウサギ、ソルトが寄り添ってくれる。
amazon
アゴが出ている私が彼氏に救われるまで
大嫌いだった自分の見た目も性格も、少しずつ許せるようになりました。
幼い頃から父親に怯え、自分の見た目も性格も大嫌いだった主人公が、コンプレックスを全部軽やかに肯定してくれる彼氏との出会いで変化していく、感動コミックエッセイ!
「私はアゴが出てる。ヤスリで削りたい、叩いてなぐって引っ込めたい。好きな人に絶対見られたくない。」
そう思っていた私に、なんでもない顔で「俺 そこ好きだけど?」と言ってくれた彼氏と出会って、早15年。
コンプレックスは克服できてないけど、一緒に生きていけるようになりました。
コンプレックスだらけだった”私”が、全然違う家庭で育った彼氏と出会い、徐々に自分を許していく姿を描く感動コミックエッセイ!
amazon
敏感繊細すぎて生きづらい人へ ―HSPという秀でた「個性」の伸ばし方
生きづらさを返上する、敏感力を生かした生き方!
いま、HSP(高度の感覚処理能力感受性を持つ人)は、5人に1人といわれている。本書は、どうすればHSPの人が生きやすくなれるかを、精神科医の立場からアピールする。
amazon
職場のメンタルヘルス不調:困難事例への対応力がぐんぐん上がるSOAP記録術
産業領域での面接記録作成の基準を示す書。常に面接者を悩ませる「困難事例」であるが、困難事例が長期化し関係者が疲弊する一因は、面接者ごとにバラバラの記録様式にあった。本書が提示する記録法を用いることで、ケースが客観的に理解でき、関係者が効率よく協力できる。実際に現場で面接にあたっている医師らが事例を示し、設問と解説、さらに記録例を提示することで、具体的・実践的に学び、実力を養うことができる書とした。
amazon
いつまでたっても動けないあなたが「すぐやる人」に変わる100の言葉
「やろう! 」という気持ちはあるのに、なかなか動き出せない…。
そんなときに大事なのは「意思の力」に頼らないこと。
本書では話題の行動科学マネジメントが教える「やる気ゼロ」でもサクサク動けるようになる100のコツを紹介します。
amazon
思い通りに人を動かすヤバい話し方
●元マルチ商法トップセールスのYouTuberが教える
「洗脳力のある話し方」の秘密
―印象・思考・心理は操れる。
amazon
コーピングのやさしい教科書
自分に合ったストレス対処法がきっと見つかる!
ふつうに生活していてもストレスは避けられません。ストレスをためて心と体の不調にはまりこむまえに,ストレスへの意図的な対処=コーピングのレパートリーを増やして自分を助けてください。ストレスのしくみを知って要点を身につければ,コーピングはもっと効果的に,もっと楽しい習慣になります。
ストレスとコーピングのメカニズムから「最強のコーピング」マインドフルネス,ストレス反応に深くかかわる「スキーマ」まで,ストレス心理学と心理療法のポイントをやさしく解説したこの教科書を,ひとりで・みんなで使って使って使い倒してください。
「ストレスチェック/ワークシートつき」
※本書は2017年宝島社刊『折れない心がメモ1枚でできるコーピングのやさしい教科書』に加筆し復刊したものです。
amazon
自分らしく生きるための言葉を紡ぐ文章表現ノート
言葉を紡ぐことによって、自分の生き方を見つめ直す―そんな思いで本書を読み進めていただけるよう願いを込めて編みました。 著者のこころに響いた詩や新聞に掲載された読者投稿などの文章やを読み、著者からの【問】に答えることで、他者の思いにこころを寄せ、自分自身の存在(実存) を見つめ言葉を紡ぐことによって「自分の生き方」(自己実現)を叶えるためのノートが完成します。そのために本書は余白を多く取り、自由に書き込めるノートのような罫が入っています。 「自分らしく生きる」とは、案外容易いことではありません。また、「本当の自分」とは、わかっているようでわからないものです。本書は、「実存」と「自己実現」のあいだに「人権」や「福祉」という「自己と他者」をつなぐキーワードを含めました。
amazon
仕方なくパートで働く 普通の主婦が起業する本
元・時給900円のパート、4児のママが教える
自宅で始める「起業」の方法
「本当はパートで働きたくない……」
「節約ばかり気にしていたくない……」
「子どもに苦労をかけさせたくない……」
そんなモヤモヤした主婦の毎日は、起業で変わります!
「起業」と聞いても「難しそう」「私とは関係ない」と思う人がほとんどかもしれません。しかし、本書で紹介する起業の方法は、家事や育児の合間にできる、忙しいママにピッタリの働き方。パートとして雇われるより、自由な時間や場所で仕事ができます。
かつては時給900円のパートで働いていた著者が、自身の収入だけで家計を支え、海外での子育てを実現するまでになった起業ノウハウを主婦目線で解説。特別な経験やスキルがなくても、安定した収入を稼ぐ方法があるのです。「今の生活を変えたい」と思ったら、本書を片手に起業を始めてみませんか
amazon
文庫本
無垢の傷痕 本所署〈白と黒〉の事件簿
本所署の刑事課に所属する黒星達成と白石雪乃。
刑事にあるまじき名前ゆえにネガティブ指向の黒星と、元看護師という変わった経歴を持つ雪乃の「白黒」コンビの活躍が光る連作刑事小説。
amazon
彼方の悪魔
語学留学から帰国した男子学生は死んでしまったペットのリスの死骸を持ち帰り、自宅の庭に埋めてやったが、その日から高熱を出した。
なんとリスはペスト菌に冒されていたのだ。
一方、男子学生の自宅にほど近いところには美しい女性キャスターが住んでいる。
その彼女に歪んだ愛情を抱くのは、病的に潔癖でセントポーリアで埋め尽くされた部屋で暮らす男。
忍び寄るペスト菌と、男の異常な行動。
ふたつの”病”が交わる先には想像を絶する恐怖が待ち受けていた。
amazon
流れ星と遊んだころ<新装版>
傲岸不遜な大スター「花ジン」こと花村陣四郎のパワハラに苦しむマネージャーの北上梁一は、ある夜、一組の男女と出会う。
秋場という男の放つ危険な魅力に惚れこんだ梁一は、彼をスターにすることを決意。
その恋人である鈴子も巻きこみ、花ジンから大作映画の主役を奪い取ろうと画策する。
芸能界の裏側を搔い潜りながら着実に階段を上る三人だが、やがてそれぞれの思惑と愛憎が絡みあい、事態は思わぬ展開をみせる――。
虚々実々の駆け引きと二重三重の嘘、二転三転のどんでん返しが、
めくるめく騙しの迷宮に読者を誘う技巧派ミステリの傑作。
「このミステリーがすごい! 2004年版」第9位。
「おすすめ文庫王国2015」第1位。
amazon
キッド
上海の商社マン・王のボディーガードを任された香港在住の元自衛隊員・城戸。王の秘書も連れ降り立った福岡空港で、こちらを見張る刑事の存在に気づく。想定外の事態を訝り始めた矢先、秘書が王を射殺して自死、城戸は殺人の濡れ衣を着せられてしまう。警察は秘密裏に築く監視システムを駆使して城戸を追うが……。傑作ノンストップ警察ミステリー
amazon
祝福の子供
虐待を疑われ最愛の娘と離れて暮らす柳宝子。私は母親失格――。悩み続けたある日、二十年前に死んだはずの父親の遺体が発見される。遺品には娘への手紙と猟奇事件の切抜き記事。父の過去を探り事件を追う宝子だったがそれが愛する家族の決死の噓を暴くことに。父の手紙の意味は? 母が犯した罪とは? 愛に惑う〝元子供たち〟を描く感動ミステリ。
amazon
ラストラン ランナー4
高校最後の大会で五千メートル走の再戦を誓った、努力型の碧李と天才型の貢。しかしチームメイトの不祥事で、貢がまさかの出場停止に。再戦ができないと消沈する碧李だが、彼らの勝負を見届けたいと、マネジャーの久遠がある秘策に出て――。走る意味を問い続けた高校生ランナーたちの葛藤と、純粋な走る喜びを描く、シリーズ最終巻。
amazon
ご縁食堂ごはんのお友 仕事前にも異世界へ
有機食材を扱うマーケットで働く大和は、仕事のストレスで人間不信に陥っていたところをケモ耳少年・未来に救われる。
今では未来の親代わりの狼が営む不思議な食事処『飯の友』の常連になり、心も胃袋も満たされる日々を送る大和。
ある日、同じく常連客で実はキツネのホスト・孤塚がヤクザに狙われる事件が起きる。
ひとまず大和が自宅に匿うも、孤塚だけお泊まりしてると知った未来に猛烈に嫉妬され……。
疲れた人に贈る、癒しのご飯物語・待望の第二弾!
amazon
出雲のあやかしホテルに就職します(10)
恒例の出雲大社での会議中、風神と雷神がヒートアップしてしまい、突風や雷が荒れ狂う大乱闘に発展。
おかげで「ホテル櫻葉」の神在月パーティーも中止になってしまった。
同じ頃、妖怪たちがなぜかホテルの周りに集まってきたので、時町見初たちは余った食材を彼らにふるまうことにする。
それでも怯える妖怪たちに事情を聞くと、二つの種族の戦いが始まるとのこと。
力の弱い妖怪は巻き添えを避けるため、安全な出雲に逃げてきたというが…。
笑って泣けるあやかしドラマ、堂々第十弾!
amazon
日本推理作家協会賞受賞作家 傑作短編集(12) 1日1話で読む6つの深き謎
歴史ある日本推理作家協会賞を受賞した人気作家たちが綴った珠玉の短編を、テーマごとに収録した短編集シリーズ。
第十二弾となる本作は、驚きの真相に満ちたバラエティ豊かな6編の謎を収録。
意外な犯人、衝撃の結末……。
amazon
日本推理作家協会賞受賞作家 傑作短編集(11) 1日1話で読む6つの数奇な物語
歴史ある日本推理作家協会賞を受賞した作家たちが綴った珠玉の短編を、テーマごとに収録した短編集シリーズ。
第十一弾となる本作は、思いもよらぬ出来事に左右される、数奇な生涯を巡る6編の物語を収録。
極上のストーリーと精緻な文章を味わう、まさに至高の1冊。
amazon
大きなさよなら どくだみちゃんとふしばな5
「ほうっておいても、あっという間にそのときは来る。みんな同じように地上から消えて、思い出だけが残る。だから、泥水を飲むような思いをしたり、甘い蜜を舐めたり、月を眺めたり、友達と笑いながらごはんを食べたりしてゆっくり歩こう」。大切な友と愛犬、愛猫を看取り、悲しみの中で著者が見つけた人生の光とは。心揺さぶる名エッセイ。
amazon
アドラーが教えてくれた「ふたり」の心理学
恋愛、結婚、そして生活…。どうすればベストパートナーになれるのか?
アドラー心理学研究の第一人者である著者が、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と説いたアルフレッド・アドラーやその弟子のルドルフ・ドライカース、アドラーの次の世代を生きたエーリッヒ・フロムらの愛や結婚にまつわる言葉をもとに、また、さまざまなケーススタディをふまえながら、夫婦や恋人などのカップルへ向けて「心地いい関係を続けるための秘訣」をまとめた一冊。
※2017年9月に刊行された単行本『男と女のアドラー心理学』(小社刊)が好評を博し、装いも新たに文庫化。アドラー心理学の理論と実践方法がより多くの方々に届くよう、文庫化にあたって改題し内容を一部修正、文庫あとがきを追加してリニューアル。
amazon
新書
壊れた脳と生きる ――高次機能障害「名もなき苦しみ」の理解と支援
脳に傷を負った当事者と、高次脳機能障害を専門とする医師が「見えない障害」とともに生きるためのヒントを考え抜く。人生を左右するお困りごとの数々と対処法。
amazon
みんな自分らしくいるためのはじめてのLGBT
・友達に秘密があるって悪いこと?
・恋愛の当たり前ってきついんですけど
・なんでも個性と呼んでいいの?
・家族が結構重たいんだけど
あたり前に疲れたあなたへ
第一章 友達にはわかってほしい
第二章 それって個性なの?
第三章 恋愛、それはややこしい
第四章 家族の「普通」ってなんですか?
amazon
コメント