※私の気になった新刊を載せています。本日の新刊が全を載せているサイトではないので、ご注意ください。
もくじで気になるタイトルを見つけて“タイトル買い”
その本の表紙を見て“表紙買い”
表紙の下、帯をみて“帯買い”
最後にあらすじをみて“あらすじ買い”
いろんな買い方ができるのが、本選びの醍醐味です☕🍪
ひと言、私の感じたこと等を書いております。読んだ後に書いたものではなく、購入前の想像で書いているので、ご注意ください。
単行本
脚本家・野木亜紀子の時代
脚本家·野木亜紀子が手がけたテレビドラマは、なぜ人々を夢中にさせるのかーー。
現代社会を鋭く照射する野木ドラマの深い魅力に迫った。
感覚よりも段取り力が大事! 一生役立つ「伝わる」デザインの考え方
10のテーマごとに、それぞれの段取りを「見える化」した「ダンドリシート」を掲載し、それをもとに作成した3つのデザインのアイデアを紹介。
マンガでわかる感染症のしくみ事典
親しみやすい4コママンガと、わかりやすい図解で、難しい知識も楽しく読めます。
家庭での感染症対策を考えるのにも役立つ1冊です。
「やせたい」なんてひと言もいってないのにやせた1分ねじれ筋のばし
1分のばすだけなので運動嫌いの人も続けやすいですし、ミトコンドリアたっぷりの筋肉が復活さえすればやめてもOK。どんなズボラさんにもおすすめできる、頑張らなくていいダイエットです。
膝パカ – 99%のズボラが続いたスゴイ筋トレ
YouTube筋トレ界の革命児・ユウトレ初の付録本は、コレ1本で全身使えるゴムバンド付き。足パカより、内ももに2倍効く「膝パカバンド」をつけて、DVDを観ながら一緒に“おうち有酸素”をはじめよう♪
足パカ経験者の「鍛えたくない前ももがキツくなってしまう」「反り腰で腰に痛みが…」というお悩み、「膝パカ」なら解決できます。
生のまま! 野菜&フルーツ最新冷凍術
76種類の野菜&フルーツの冷凍方法を、「まるごと」と「カットしたもの」の2パターンで紹介
うちで作るチャーハンがウマい!
すべてのチャーハン好きに向けた旨いチャーハンのレシピ集
お店の味をおうちで! 冷蔵庫ある食材で激旨!
キャラでわかる!はじめての栄養素図鑑
女子栄養大学栄養クリニックとのコラボで誕生!
知識ゼロから学べる栄養素の超入門図鑑!
かずさんの手
96歳のかずさんはみかのひいおばあちゃん。ある夏の始まりの日、ふと、かずさんが話してくれたのは、1945年の8月9日の原爆が落とされた日のこと。長崎の病院で働いていたときに起きた出来事でした。
ちがうことは強いこと: その子らしさを大切にする子育て
私たちは皆ちがうのに、なぜ同じを求め、頑張り、傷つき続けるのか。ちがいこそが私らしさ、その子らしさ、尊さであることを伝える。
いのちの電話を支える
非専門家のボランティアによって支えられるいのちの電話。傾聴のありかた、研修の方法など相談員を続けるための心構えを伝授する。
点から線へ トランスジェンダーの〝いま〟を越えて 映画『片袖の魚』より
日常生活のなかで性自認・性同一性を巡り、さまざまな制約や悩みを抱えるトランスジェンダーが自分らしく生きられる社会にするために大切なことは、いったい何なのでしょうか。
かりん17#1
“神秘”な女子高生のアオハル 日記
文庫本
ニシキタ幸福堂 なりゆき夫婦のときめきサンドウィッチ
「私、悠人さんと結婚して一緒にお店を続けるんです!」
新書
スマホ断食 コロナ禍のネットの功罪
あなたをスマホが覗いている――いまこそスマホを置いて「自分」を取り戻そう!
コメント