※私の気になった新刊を載せています。本日の新刊が全を載せているサイトではないので、ご注意ください。
単行本
夜が明ける
直木賞受賞作『サラバ』から7年、本屋大賞第7位『i』から5年。西加奈子が悩み苦しみ抜き、全力で書き尽くした渾身の作品『夜が明ける』が、10月20日、ついに刊行。
境界のポラリス
わたしは日本人? それとも中国人? 自身のアイデンティティに悩む主人公と、日本社会に溶けこむため、懸命に日本語を学ぶ中国やベトナム出身の同世代の子どもたち。日本で暮らす困難を共有しながら、友情をはぐくんでいく彼女たちの姿を感動的に描く! 異文化交流の難しさと大切さを伝える、第61回講談社児童文学新人賞佳作入選作品。
ボーダーライト
その少女の歌を、聴いてはいけない――。
その少女の歌を、聴いてはいけない――。
エンタメ小説界を牽引する気鋭作家、今野敏が放つ新感覚警察小説!!
自然を再生させたイエローストーンのオオカミたち
生態系が崩壊したイエローストーン国立公園を、オオカミが復活させた感動的な実話。
その農地、私が買います 高橋さん家の次女の乱
農地は負の遺産と考える父親世代、中・小規模農家の経済的な厳しさ、農地を持っている人しか農地を買えない法律、急増する猿や猪の畑荒らし、子孫を残せない「F1種」の種、体調を悪くする農薬散布、足並みを揃えることを最優先する町の雰囲気…etc.
未来に後悔をしないため、まずは知ること、動くこと。
「変わり者」と言われても、高橋さん家の次女はゆく!
コロナ後の世界
社会の病毒をえぐり、再生への道筋を示す真の処方箋!
「稼ぐ、儲かる、貯まる」超基本 プロ経理が教えるお金の勉強法
経営改善を行ってきた経理マンだから書けるリアルに収入を増やすコツを網羅。新型コロナの影響で収入激減!
節税、確定申告、ふるさと納税、iDeCo、副収入のノウハウなど徹底紹介。
会社員からフリーランスまで役立つ一冊。
2030年の教科書 今日から始めよう 能動アウトプット術
連続起業家兼アーティストがレクチャーする、2030年の「一億総アーティスト時代」を生き抜くための高校生から始められる「能動アウトプット」論&ドリル集!
女性のためのお金の不安、仕事のもやもや相談Book
コロナ禍や長引く不況で経済的に追い詰められている女性が急増中。本書は、家計管理、将来への金銭的な不安、介護や育児など「何に困っているか」を分析し、それぞれの困りごとに対して解決のヒントを提示する。女性の再就職や転職へのヒントや支援も解説する。
疲れたあなたをほめる本
うさぎとくまのイラストとやさしい言葉が、日々のモヤモヤした気持ちをポジティブに変換します!
大切なこと 穏やかに暮らすための48の工夫と心がけ
内田彩仍さんの暮らしエッセイ最新刊。
テーマは「大切なこと」。
美肌、ダイエット、免疫力アップ! さらに心のハッピーにも繋がる「お医者さんが薦める美腸活レシピ」
腸活すればいいことだらけ!
腸を整えることで、免疫力アップや幸せホルモン増加で幸福感アップ、さらには美肌&ダイエットが叶う!
これ一冊で腸活できる「お医者さんが教える腸活レシピ」BOOKが誕生!
文庫本
絶声
驚愕のラスト&圧倒的リーダビリティの極上ミステリー!
おまわりさんと招き猫 あやかしの町のふしぎな日常
百鬼夜行に巻き込まれたり、河童に恩返しされたり、突然の神隠しもあり!?
人と人ならざるモノのあわいで起こる、ふしぎで優しい物語。
ベビーシッターは眠らない 泣き虫乳母・茨木花の奮闘記
夫婦にも、親子にも、家族の数だけ、秘密があるーー。
でも、子どもにはいつも笑っていてほしい。
涙と希望のヒューマンドラマ。
コメント